妻を応援する夫のブログ! ~資格に挑むスキルアップ主婦~

妻がスキルアップに動き出しました。妻の学習をサポートします。

整理収納アドバイザー 第3回添削課題提出!

 妻の仕事の繁忙期と重なり、予定より1週間遅れましたが、第3回の添削課題を提出しました。

 

 これに合格すると、1級の資格試験の受験資格が得られます。

 

 1級取得者はプロとしての活動もできることから、認定の基準が2級よりも格段に厳しくなります。(2級は講座の受講と簡単な知識チェックだけで取得できます)

 

 

 1級の試験は早くても4月ですので、その間に復習などを進めておくことになると思います。

 

 

 目標に向かって頑張る姿は、周りも元気にしてくれますね。

 

 私も妻の頑張りに負けないようにします!

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク

 

 

新たな学びのスタート……はちょっと保留です。

 食生活アドバイザーの教材が届きました。

 主となるのは、テキスト2冊と3級用・2級用の問題集です。

 

f:id:yaesan01:20170119103452j:plain

 

 

 すぐにでも始めよう! ……と行きたいところですが、妻はまだ「整理収納アドバイザー」の講座を修了していません。

 

 私も全く別の勉強をしている途中なので、こちらにはまだ手をつけることはしないでおこうと思います。

 

 

 というわけで、「食生活アドバイザー」の学習は、しばし保留です。

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク

 

 

新たな学びの準備 「食生活アドバイザー」申込み

 妻が「食生活アドバイザー」の講座を申し込みました。

 

 もともと「整理収納アドバイザー」と合わせて2つ取ろうと計画していて、整理収納アドバイザーの講座も大詰めに近づいたので頃合いだと考えてのことです。

 

 教材が郵送されてくるまでのタイムラグもありますし、学習期間が途切れることなく新しい講座に移行できるかなと思います。

 

 

 

 「食生活アドバイザー」は資格認定に講座の受講は必要なく、試験に通りさえすれば認定されます。

 

 なので、妻のサポートの傍、私も勉強して受けてみようかなと密かに思ってます。

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク

 

 

計画の見直し!

 年末年始の諸事にて、学習計画が遅延したことは否めません。

 

 学習計画がずれることはよくあることですが、起動修正ができないときは計画そのものを修正する必要があります。

 

 そうしなければ、計画は形骸化してしまいます。

 

 

 学習計画は目標を達成するためにあらかじめ学習内容を予定しておくものです。妻の目標達成に資するように、私もサポートをがんばろうと思います。

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク

 

 

整理収納アドバイザー2級合格!

妻が、整理収納アドバイザーの2級に合格しました。

 

かねてよりの2級合格のお祝いを贈りました。

 

 

ただ、この2級の合格は通過点です。

 

妻はさらなる高みを目指し、1級取得に向けて勉強しています。

 

サポートも負けじと質を高めていきます!

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク

 

 

整理収納アドバイザー 学習29日目

 妻の話す内容が専門的になってきました。

 

 学習の記録もまとめにくくなってきましたが、妻が振り返ったときに「これだけのことをしてきたんだ」と思ってもらえるように頑張ります。

 

 

【本日の学び

 

 頻繁に登場する「ファシリテイト」という言葉は、辞書的な意味では、"方向性を決定づける" となります。

 

 ファシリテイトする上では、クライアントの現状の確認と問題点の把握を行うことが必要です。また、整理する対象と狙いを明確にすることも重要です。

 

 実際に物の要不要を区分するのはクライアントであり、物を酒友する意味と使用する意味をクライアントに見つめてもらうことで、必要・不必要を区別してもらうことになります。

 

 物の持ち方・使い方への意識が変わると、整理の効果がさらに高まります。

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク

 

 

整理収納アドバイザー 学習28日目

 2回目の添削課題を提出し、本日から3冊目のテキストに突入です。

 

  テキスト3は、これまでの2冊と違い、他者に啓蒙すること がメインになります。整理収納アドバイザーとして、クライアントとどう向き合うかということです。

 

 プロへの第一歩ですね。

 

 

【本日の学び】

 

 整理収納アドバイザーの仕事は、クライアントの現状を把握・分析し、問題解決に向けて導くことです。

 

 そのために、物に対するクライアントの意識改善、整理への意識改善を進めます。

 

 整理した状態が崩れたときは見直しを行い、軌道修正する提案を行います。

 

 

  

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク